2019年度BCJA奨学金授与者
奨学金授与者リスト
2019年度のBCJA奨学生は、以下の方々です。
氏名 | 出身校/所属 | 留学先 | 分野 |
---|---|---|---|
清水 一紀 | 名古屋大学医学部 | London School of Economics and Political Science, London School of Hygiene and Tropical Medicine, Taught Masters | 保健政策・保健計画・保健財政 |
副島 しのぶ | ロンドン大学スレードスクール、東京芸術大学大学院 | RCA (Royal College of Art), MA | 美術 (アニメーション/現代美術/映像) |
澁谷 聡一 | 京都府立医科大学 | University College of London, Institute of Child Health, Great Ormond Street Hospital, Visiting Researcher | 臨床医学、生体医工学 |
曽我 英子 | ロンドン大学スレードスクール、オックスフォード大学日産研究所 | University of Oxford, The Ruskin School of Arts, DPhil | 映像、詩作品制作とリサーチ |
2019度BCJA英国留学奨学金審査報告
-奨学金維持のため、寄付をお願い申し上げます-
BCJA英国留学奨学金審査委員会 委員長 白鳥 令(東海大学・獨協大学名誉教授)
2019年度も、BCJA英国留学奨学金に対し67名の非常に優秀な方々が応募いただき、その中から、4名の方々に、 英国の教育研究機関に留学するための奨学金を差し上げることが出来ました。この1年間、本奨学金に貴重なご寄付を いただきました方々に、心から感謝申し上げます。
使い道は自由ですが、1名に対する奨学金の額は15万円という少額のこの奨学金が、これ程優秀な方々から多数の応募を いただいているのは、この奨学金のこれ迄の授与者が非常に優秀な方々で、BCJA英国留学奨学金そのものに高い評価が 与えられ、英国のいくつかの大学でもこの奨学金の獲得者に授業料減免の措置をしたり、他の財団などがこの奨学金の 授与者に追加の奨学金を授与したりしているからでしょう。
今回のBCJA英国留学奨学金の授与者をご覧になると、応募者のレベルでもそうなのですが、授与者が例年より一段と 上のすばらしい方々であることが、お分かりいただけると思います。アニメ制作者の副島しのぶさんは立体アニメーション 映像制作の分野ですでに有名な方ですが、特に日本やアジアの文化をアニメの世界で位置づけをしようとされて今後が 期待される作家であり、名古屋や北海道で医師をされている清水一紀さんは医学と行政学を結び、保健政策を財政面も 含めてグローバルな視点から研究されようとしています。また、小児外科医の渋谷聡一さんは国際的に多数の論文を 発表されて現在英国で活躍中であり、詩と映像制作を専門とする曽我英子さんは、芸術と社会科学を結んだ視点で アイヌ文化等を題材とする展覧会を日本や英国で開催、多くの賞を受けています。
しかし残念なことですが、本年は資金が足りなかったために、予定をしていた5名の方々に奨学金を差し上げることが出来ず、 1名減らして4名の授与となりました。BCJA英国留学奨学金は、かつて英国政府の奨学金(British Council Scholarship) を受けて英国の教育研究機関で学んだり研究したりした人々が中心となって、英国政府が高度成長後の豊かになった日本を 英国政府の奨学金(British Council Scholarship)の対象国からはずす決定をした時に設立されました。 日英の学術文化の交流関係が弱くなるのを恐れてのことでした。現在も、広く英国留学の経験のある方々によって 組織されているBCJAにより、その会員からの貴重な寄付を財源の中心として、運営されています。ただ、かつて英国に 留学した人々の高齢化が進んだことや、昨今の日本の経済界の社会貢献から撤退する風潮などの影響で、運営に困難性が 増大しているのが現実です。
本奨学金の審査委員会も、今後、ウエブからの寄付の受け入れやクラウドファンディングの実施、英国と関係のある企業や 団体への協力要請の強化などを実施して行く予定ですが、BCJAの会員の皆様におかれましても、事情をご賢察の上、 ぜひ一層のご支援を心からお願い申し上げる次第です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
BCJA英国留学奨学金の寄付の方法
◆ 寄付金額: 一口5,000 円(可能なら2口)
◆ 口座番号: 00180-0-426794 (ゆうちょ銀行)
◆ 加入者名: BCJA 奨学基金